フローターダイバー・プラスチックルアーの元祖
「釣れるルアー」
コットン・コーデル社は1957年に設立され、社長の名前がそのまま社名になっています。彼はアーカンソー州ホットスプリングスの近くで父親が経営するボートドッグを手伝うかたわら、フィッシングガイドもやっていました。彼はどうしたら商売が上手くいくか考えていました。そしてある考えが浮かびます。
「お客さんにたくさん釣ってもらえればいい」
そうして彼のルアー作りが始まりました。こうして作り上げられたルアーは「他のルアーで全く効果がない時でも釣れる」という評判が瞬く間に広まっていきました。こうして彼がいつしかルアーメーカーとして起業するにはそれほど時間はかからなかったでしょう。
アルファベット戦争
コットン・コーデルの名を世に知らしめたルアーはBIG Oです。これは現在のクランクベイトの原型と言われ、そのオリジナルは1967年にフレッド・ヤング氏がバルサを削り出して作り出されたものです。これを忠実にプラスチックで再現し、均一な品質で量産したのが同社です。当時、このルアーは爆発的な人気を博していました。他のメーカーはこぞって商品名にA、B、Rなどを付けていくようになっていきました。
スーパースポット「ラトルサウンド」の誕生秘話
コーデル社を紹介するにあたり、もう一つ話があります。それは同社が生み出した「ラトルルアー」ににまつわる話です。ラトルルアーは現在でも数多く存在していますが、元祖はコーデル社のスーパースポットです。
時代は70年代後半、スーパースポットの製造現場から始まります。
このルアーは、ヘドンのスーパーソニックを追いかけて作られたもので、ソニックと同じで元々はノンラトルでした。バランスを調整するためのウェイトは内部にぴったり収まるように設計されていました。ところが、ある女工さんの手違いで一日だけ手違いが起こってしまいます。ウェイトのサイズを通常よりも小さいサイズを入れてしまったのです。しかもこの商品は間違いが発見されることなく出荷されてしまいます。とは言っても全体の一部、それも一日分だけですから気づかれなくてもおかしくはなかったのですが、これが歴史とでも言うのでしょうか、後日これが発覚してしまうのです。しかも「よく釣れるから売ってくれ」というお客の電話で。これから"音が鳴るルアー"が誕生していきます。そしてこのラトルルアーは爆発的なヒットを飛ばし、ラトルは他タイプのルアーにも使用されていくようになっていきました。
「当初私はボートドッグのお客さんと友人の為にルアーを作った。そして今は全世界を相手にルアーを作っている。規模は変ってもお客さんも友人も、そして世界中のアングラー達も私のルアーで魚を釣っている事に変りはない。もし私のルアーが釣れないものならば、もはや私の名はコットン・コーデルではない」
創業10年後の彼の言葉です。コットンコーデルの製品はいつまでも「釣れるルアー」この言葉を基に作られています。